2020年05月20日
長野県の緊急事態宣言は5月15日に解除されましたが、まだまだコロナの不安を払拭できないのが現状だと思います。
今後のアッサムの営業は、誠にすみませんが6月末まで休業期間を延長して、7月1日からお客様の受け入れを目指したいと
思います。お客様には、健康管理をお願いして、万一発熱、かぜの症状などがあれば、4日前までは無料で
キャンセルが出来ます。(すみませんが、3日前~当日は食事代の実費として30%のキャンセル料を頂戴します)
また、宿泊人数と部屋数も予約状況を見て判断させていただきますので、ご理解ください。
今後の国内の感染状況によりまして、さらに再検討を迫られることもありますので、皆さまどうかご理解をいただけるようお願いします。
5/31まで、休業期間を延長させていただきます。
2020年05月06日
新型コロナウイルス感染症の全国的な広がりで苦しんでおられる皆さま、こころからお見舞い申し上げます。
これから白馬は、残雪と新緑、白馬岳開山祭、高山植物の開花・・・と一年でいちばん美しい季節を迎えます。
お客様をお迎え出来ないのはたいへん残念ですが、休館日を5/31までと変更させていただきましたので
ご了解いただけますようお願い致します。
臨時休業のお知らせ
2020年04月13日
新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が発令されて、私たちが生活する白馬村も不安がだんだん高まって参りました。
お客様をお迎えするのが仕事のわがアッサムも、お客様と私たちの安全と安心を守るために、たいへん残念ですが
本日4/13~5/6まで臨時休業させていただく事に致しました。5/6以降については、追ってお知らせ致しますので
ご了解いただけますようお願い致します。
ゲレンデ情報
2020年01月29日
暖冬で雪が少ない2020シーズン。白馬五竜47は165cm、下部は75cmの積雪で、いいもりゲレンデを除いて全面滑走可能です。八方尾根は、下山コースの不良箇所がでているようですが175cmの積雪です。
白馬のゲレンデ情報12/14
2019年12月13日
【ゲレンデ情報】白馬五竜アルプス平ゲレンデ(アルプス第1、第3ペア)に加えて、とおみスカイフォーが滑走可能に! 白馬47はR1上部、R2、R3、R4、R5、R6、R8
が滑走可能とエリアが広くなりました! 八方尾根はパノラマ、兎平、黒菱の各ゲレンデがオープンしました!!
アルプス平ゲレンデとLineEが滑走可能に!!
2019年12月06日
今日12月6日から、白馬五竜アルプス平ゲレンデと白馬47スキー場LineEが滑走可能になるようです。積雪は60cmですから、これからの雪を期待しましょう!
栂池自然園の紅葉が見頃を迎えています!
2019年09月28日
今年の秋は少し紅葉が遅れていたようですが、栂池自然園が今見頃を迎えています。アルプスの山々から始まって、11月初旬の青木湖まで、高低差のある白馬はいろいろな所で紅葉を楽しめます。ご都合に合わせて、ゆっくり秋の白馬を楽しみにお出掛けください。
栂池自然園
2019年08月28日
朝晩がめっきり涼しくなった白馬です。日中は残暑の日もあると思いますが、標高の高い所から紅葉が始まるまでもう少しのことでしょう。例年ですと、栂池自然園は9月後半から紅葉が始まります。
初夏から盛夏の白馬へ!
2019年07月17日
白馬五竜高山植物園は、コマクサやヒマラヤの青いケシが咲き誇り、またニッコウキスゲやヒオウギアヤメも見頃を迎えています。今しばらく天気は不安定かもしれませんが、高山植物園を楽しまれるにはいい季節です。姫川のラフティング、青木湖のホタルツアーもオススメですよ。
一年でいちばん美しい季節!
2019年05月05日
北アルプスは残雪、雪形が美しい季節を迎えています。
5月25日は「白馬岳開山祭」、6月1日は栂池自然園オープン、八方尾根自然研究路もスタートします。
白馬五竜高山植物園は6月15日から開園となり、白馬は、雪どけから高山植物開花の初夏に向かってまっしぐらに進んでいます。
5月から6月のこの季節は、一年でいちばん美しい季節かもしれませんね.
最近の白馬
2025年4月12日で、当館の営業は終了致しました。35年の長いあいだ、たいへんお世話になりありがとうございました。(2025年5月9日 7:45)
空室状況
アッサム写真館、ブログなどはご覧頂けます。ごゆっくりどうぞ。(2025年5月9日 7:46)