ニンジンの種まきのその後
2017年09月01日
夏のあいだに、ニンジンは間引きを何度か重ねながら、少しずつ大きく育っています。
やっとニンジンらしい葉が並びだしたのは、種まきからほぼ1ケ月後の7/16のことでした。
(7月16日)
(7月26日)
それから葉が密に茂ってきて、間引いたのはさらに1ヶ月たった8/17でした。
(8月17日)
ニンジンの葉は天ぷらやふりかけにするととても美味しいですよ。
間引きながら、香りが強いニンジンを食するのは育てていないと出来ない楽しみです。
ミニ人参が付いた間引き菜をボイルして、ステーキの添え物に使った時もありましたが、とても可愛らしかったですよ。
ニンジンの種まきは、6月13日に大阪の中学校の農業体験で行いました。
みんな真剣に、細かなニンジンの種を一生懸命蒔いてくれましたね。(ありがとう!!!)
ビーツは発芽したのは少ないようでしたが、里芋は茎が大きく育って、10月後半の収穫が楽しみです。
(8月20日)
最近の白馬
第二期信州割SPECIAL(全国旅行支援)延長になりました ■令和5年1月10日(火)〜令和5年3月30日(木) ■宿泊料金の20%(最大3000円)割引&観光クーポン平日2000円休日1000円分 ※身分証明書とワクチン接種証明書(3回目済)または陰性証明書が必・・・(2023年2月1日 15:26)
空室状況
3月週末の3LDK貸切コテージは、11日、18日、25日ともにご予約可能です。またプチホテルはどの日程もご用意出来ます。旅行支援に対応出来ますので、「旅行支援希望」と書いてアッサムウェブサイトからお申し込みください。(2023年2月20日 15:37)
月別アーカイブ:ブログ
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)