今年のアッサム畑は・・・
2019年08月06日
今年も夏本番を迎えているアッサム畑です。
7月上旬にズッキーニの収穫が始まりました。(写真はオクラとその花)
今年、育てている野菜を思いつくままに書き出してみますね。
茄子(千両ナス、長ナス、丸ナス、白ナス)、パプリカ、万願寺唐辛子、ピーマン、青唐辛子、トマト(プチ、中玉、大玉など8種類)、胡瓜、モロッコ隠元、オクラ、ゴーヤ、長ネギ、ジャガイモ(とうや、キタアカリ、アンデス、はるか)、春菊、空心菜、モロヘイヤ、ツルムラサキ、ルッコラ、紫蘇、バジルといった野菜の収穫が始まりました。
また引き続いて、フェンネル、パセリ、ミント、枝豆、トウモロコシ、落花生、白ササゲ、シカクマメ、マクワウリ、夕顔、南瓜、サツマイモ(紫イモ、紅あずま)、里芋、人参、などが収穫出来る見込み。(^_^)
今年は雨も程よく降っているからか、トウモロコシが順調に育っているようでホッとしています!!
最近の白馬
五竜47 235cm、とおみ105cm、八方尾根235cm、白馬コルチナ228cm、岩岳110cm、栂池192cm・・・。穏やかな晴天が続きます。早朝の気温は一昨日や昨日の-13℃~-14℃から少し緩んだとはいえ-9℃~-10℃と十分に低くて、麓の木々は引き続き霧氷にな・・・(2023年1月13日 23:48)
空室状況
第二期信州割SPECIAL(全国旅行支援)始まりました! ■令和5年1月10日(火)〜令和5年3月12日(日) ■宿泊料金の20%(最大3000円)割引&観光クーポン平日2000円休日1000円分 ※身分証明書とワクチン接種証明書(3回目済)または陰性証明書が必要・・・(2023年1月15日 11:05)
月別アーカイブ:ブログ
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)